管理人森です。
さて今回は
FX取引アプリ『StockEase(ストックイース)』
についてです。
SNSなどで勧められることの多いアプリですが
怪しい投資副業じゃないか?詐欺じゃないか?
と、気になりますよね。
実は、被害の声が多く出ているのです。
登録は気をつけた方が良いと思います。
リアルな口コミがありますので、詳しくは本文をご覧ください。
目次
『StockEase(ストックイース)』とは?

StockEase
特定商取引法に基づく表記
事業者 | ストックイース【StockEase】 |
---|---|
代表者 | ABDELLAH AIT ATHMANE |
住所 | Morocco |
【運営会社】
販売元 | AQUA WINGS TECHNOLOGY CO., LTD |
電話番号 | +44 7341543324 |
メールアドレス | [email protected] [email protected] [email protected] |
『StockEase(ストックイース)』危険な点は?
巧妙につくられた偽物
『StockEase(ストックイース)』は、Googleplayからインストールできるアプリなので、合法的な取引所だと思い込み、安心して信用してしまいがちです。
ところが、実は、存在しない架空の取引プラットフォーム で、価格表示やチャートは実際のものと非常に似せている偽物、サイトに掲載している金融認証や規制当局のライセンス情報も嘘であることがわかっているのです。
きっかけは、SNSなどで勧められることが多く、
高利回りを謳い、「短期間で大きく稼げる」と強く勧誘されるようです。
被害の実態
『StockEase(ストックイース)』の手口は、投資家を騙して資金を集めたうえで出金はさせない、というものです。
- 電話やメールで「必ず儲かる!」と強引に勧誘し、
口座へ入金させる - 利益が出て出金申請をすると、様々な理由をつけて出金を拒否し、更なる送金をさせる
- やがて完全に音信不通となる
海外の運営会社
評判・口コミは?
『StockEase(ストックイース)』においては、たくさんの被害口コミが寄せられています。
大手商社の財務部門で働いている、というネットで知り合った人から、手助けを受けて 「StcokEase」というFXアプリで、 数百万円を投資しました。
1,500万年程度の利益がでたところで、出金しようとしたところ、 「20%の税金(約300万円)を払わいなと出金できない」 と言われて、 元本すら戻せない状況にあります。
どこの国の税金かと聞いても、返事もなく、紹介者も払うべきと言ってきます。。
引用元・https://detail.chiebukuro.
StockEase取引所から出金の手続きをしようとすると先に税金(手数料)が必要だとかハッキング・ マネーロンダリングの疑いが持たれているなど更にお金を送金を送 るように指示をされますが全て嘘の話ですのでご注意してください !
SNS勧誘は罠!
InstagramやTwitterなどのSNS等のDMやマッチングアプリで甘い言葉で勧誘を受けたことがあるかもしれません がこの様な話は信用しないでください
まとめ
今は、騙しの手口も年々巧妙になってきています。
悲しいことですが、広告やネット上で知り合った人の言葉を鵜呑みにしないことが大切です。
投資に関しては「絶対」はありません。
「必ず儲かる」などの口車には、安易に乗らず、
登録は慎重に考えることをお勧めします。
このような商材に大切なお金と時間を使わないようにしてください。
最後に、ご一読頂きありがとうございました。
管理人 森