管理人森です。
さて今回は
RISE G.K.(旧・合同会社RISE)のスマホ副業
についてです。
「アプリのチェックをするだけで1日2万円」
とのことで
楽に稼げそうで飛びつきたくなりますが
怪しい副業じゃないか?投資詐欺じゃないか?
と、気になりますよね。
なので。
これを念頭に置いて、調べました。
その結果、RISE G.K.(合同会社RISE)スマホ副業は
以前に被害口コミが多く出た案件の焼き直し
ということがわかりました。
したがって、登録は気をつけた方が良いと思います。
さらに、リアルな口コミもありますので、詳しくは本文をご覧ください。
目次
RISE G.K.(合同会社RISE)スマホ副業とは?

RISE G.K.(合同会社RISE)スマホ副業
話題の最新スマホ副業
2025年最新版
特定商取引法に基づく表記
販売事業者 | RISE G.K. |
運営責任者 | Shimizu Haruka |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区新宿三丁目3番13号 西新宿水間ビル6階 |
電話番号 | 050-8893-2786 |
メールアドレス | [email protected] |
※以前の運営責任者名・清水春佳,小林祐樹
合同会社RISEのスマホ副業と同じ
今回のスマホ副業は「2025年最新版」ということで、再々オファーになります。
販売事業者名は「RISE G.K. 」となっていますが、以前に「合同会社RISE」の名前で販売していたものと同じです。
「アプリのチェックをするだけで1日2万円」という謳い文句で売り出したものの、多くの被害口コミが出たため、その都度、会社名や運営責任者名を変えて、繰り返し販売しているのです。
ころころ名前を変えるのは、悪評をなかったことにするためと思われます。
同じ名前では売れないからです。
RISE G.K.(合同会社RISE)スマホ副業ほんとうの仕事内容は?
RISE G.K.(合同会社RISE)スマホ副業ほんとうの費用は?
スタートマニュアルは特別価格の 20,540円 ですが
「後払い(仕事開始30日後のお支払いで)OK‼」と明記されています。
つまり、「実質0円」でスタートできると、ほとんどの人が思います。
そのため、「0円なら」と軽い気持ちで登録する人が多いのです。
ところが、ここに多くのトラップが仕掛けられているのです。
まず、この後、電話で高額サポートプランに勧誘されます。
そのお値段は
12万円~215万円
です。
RISE G.K.(合同会社RISE)スマホ副業危険な点は?
個人情報
まず最初に、個人情報を取られます。
名前や電話番号、住所まで提供しなければなりません。
後払いの落とし穴
電話番号を登録してしまっているので
「仕事の適性診断」という名目で電話がかかってきます。
そして、その電話で高額プランに勧誘されます。
「それならやめる」と言うと、後払いだったはずの初期費用20,540円の支払いを迫られ「キャンセルはできない」と言われます。
住所も登録してしまっているので
「請求書を自宅に送る」「法的措置をとる」などと脅されます。
怖くなり、絶対稼げるからと煽られ、高額プランに加入することを選択し、200万円も払ってしまう人もいるそうです。
「0円スタートなら」と思う気持ちはわかりますが、
まさに「タダより高いものはない」という結果を招いてしまいます。
RISE G.K.(合同会社RISE)スマホ副業の評判・口コミは?
1日2万円稼げるとか、
初期費用が0円から始められるとか調子のよいことばかり言ってい ますが、全部嘘です。
まったく稼げない、それどころか最初に100万円のお金をとられるケースだってある 怪しい副業なのです。
引用元・https://fukugyo.blog/review/2024/11/rise-company-inc-2.php
後払いマニュアルが先着30名初期費用なしと謳われ登録してしまいました。
LINE副業という名の「合同会社RISE」に登録(途中まで)してしまって、ガイドブックを後払い( 仕事をして出た利益から支払える) という選択にして話を進めていました。
支払いは30日以内に送られてきた口座に振込してくださいとのことでした。
振込しないと登録住所宛に請求書を送ると言われました。
合同会社RISEというLINE副業に登録してしまいました。
マニュアル費用(約2万円程) を30日後に稼いだ利益から差し引くいうものなのですがやっぱり 詐欺ですよね、?
名前や住所電話番号等も入力してしまい(銀行口座などは教えてない)、 仕事の適性診断をするため電話がかかってくるみたいなのですが、 それに出ないとマニュアル費用がかかるよと言われてます。
合同会社RISEというLINE副業に登録してしまいメールアドレスと住所も打ってしまって後払いでスタートガイドブックを購入 してしまっていたみたいで、 窓口のLINEに問い合わせしたのですがキャンセルは出来ないと 2万円の支払いを言われました。
クーリングオフ対象外と言っています。 窓口なのに一般人みたいにキレ散らかしてきて会話も続いているの に「踏み倒しですね。法的措置に移ります」 と言われ怖いのですが払うしか無いのでしょうか?
合同会社RISEという副業に登録をして後払いのやつを支払いしなさいと言われました。
だけど、まだ支払いできておらず 名前と、住所と番号とメールアドレスを記載してしまったので、本当に訴訟されるのか不安になってしまい。
まとめ
やはり、後払いということで安心して登録する人が多いようですね。
でも、個人情報は悪用される可能性もあります。
どうか、登録は慎重に考えることをお勧めします。
かんたん作業で高額収入で費用のかからないスマホ副業など、現実にはありませんので、このような商材に大切なお金と時間を使わないようにしてください。
最後に、ご一読頂きありがとうございました。
管理人 森