管理人森です。
さて今回は『GRANT』という商材についてです。
“無料で暗号通貨が受け取れる”と宣伝していますが
実は高額な費用がかかるうえ
稼げる根拠も証拠もない
ということがわかりました。
登録は気をつけた方が良いと思います。
詳しくは、本文をご覧ください。
目次
『GRANT』とは?

GRANT
- 無料で暗号通貨が受け取れる
特定商取引法に基づく表示
販売者名 | GB株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 松本秀樹 |
所在地 | 〒660-0872 兵庫県尼崎市玄番北之町 26番地の 1-1218 |
メールアドレス | [email protected] |
電話番号 | 06-4400-6357 |
『GRANT』投資内容は?
暗号通貨エアドロップ
全自動収集アプリケーション

GRANT
- 全自動でエアドロップ案件を選定し
受け取り条件もAIが自動作動してクリア

GRANT
そのエアドロップ案件を、全自動で厳選して収集し、
設定された条件を、AIが自動作動してクリアしてくれるというのです。
開発者・鈴木啓太

鈴木啓太
最先端の金融情報やテクノロジーに精通し、
投資業界の大物とのコネクション多数。
と紹介されていますが、
それほどの大物投資家にもかかわらず、調べても
その実績や業績はひとつも出てきません。
このプロフィールを鵜吞みにすると危険だな、
というのが率直な感想です。
『GRANT』金額

GRANT
「投資資金0円」
「お金は必要ない」
と強調していますが
実は
248,000円のシステム導入費
がかかることがわかっています。
『GRANT』のやり方
登録すると、3本の動画が送られてきます。
その動画では
「投資資金0円で、一夜にして億単位の資産形成が可能な最先端のアプリ」
と、簡単に億万長者になれるような言葉を繰り返し
重ねて見ていくうちにどんどん洗脳されていくように構成されています。
そして、過去実績のような画像も載っていますが、
簡単につくることができる画像であり
投資案件の実績としてはなんの参考にもなりません。

GRANT
このような画像を見ただけでは
いくら「稼げる」と動画で熱弁されても
248,000円も支払うのは怖すぎます。
投資案件というのは
ゆるぎない証拠データがあってこそ
納得して投資するものですから。
『GRANT』更に注意すべき点
そもそも企業や取引所がなぜ無料で暗号資産を配布するのかというと、いわゆる「新製品のサンプルを配る」のと同じことです。
その暗号資産やトークンを知ってもらい、ユーザーを増やすのが目的です。
エアドロップで手に入れることができるトークンの量はわずかですが、新規性が高かったり、優れたものもあるので、ユーザー側もメリットを感じるわけです。
とはいえ、参加条件はいろいろあります。
多く見られるのが
- 対象期間内に特定の暗号通貨を保有していること
- 一定量のトークンを購入して指定されたウォレットに保管していること
- 対象サービスで、一定以上の取引や出来高があること
- 関連サービスを利用したことがあること
などです。
この時点で投資資金が必要になりますよね。
そのほかにも参加条件はさまざまあるので、まったくの0円で参加できる案件を全自動で収集するのは、きわめて困難と思われます。
※指定された暗号資産交換業者に口座を開設しなければならないものもあります。
また、企業側は宣伝してほしいわけですから
関連情報を拡散したり、SNSアカウントをフォローしたりする必要があります。
つまり、
SNSアカウントやメールアドレス、個人情報が必要になるケースが非常に多いです。
必ずしも安全とは言い切れませんよね。
評判・口コミは?
エアドロップに関しては、
個人情報流出 の他にもいろいろな被害が出ているということで
さまざまな注意喚起がなされています。
トークンの無償配布を受けるために、ホームページにアクセスし、登録をするよう誘導するエアドロップもあります。
しかし、指示されたホームページにアクセスすると、コンピュータウイルスに感染したり、フィッシング詐欺にひっかかったりして、秘密鍵(プライベートキー)を盗まれるエアドロップ詐欺が横行しています。
フォロワーが多いインフルエンサーが宣伝していると、「流通量が増加しているのではないか」「今後価値が上がるコインではないか」と信頼してしまいがちです。
しかし、エアドロップを受ける条件として自分のSNSをフォローするよう指示するなど、フォロワーを増やすことは容易であり、必ずしも「エアドロップ詐欺ではない」証拠にはなりません。
引用・https://aglaw.jp/airdrop-sagi/
まとめ
数々の条件をクリアして無料で暗号資産を手に入れたとしても
そのプロジェクトが成長していくとは限りませんし
注意喚起されているように、必ずしも安全とは言えません。
『GRANT』が危険と決めつけるわけではありませんが
稼ぐのは極めて困難という印象を受ける検証結果となりました。
248,000円を支払って参加するほどのものかどうか
今一度慎重に考えることをお勧めします。
充分に注意して、大切なお金と時間を無駄にしないようにご注意ください。
最後に、ご一読頂きありがとうございました。
管理人 森